|
ゼニスシリーズが出ない~ |
ゼニスシリーズが出ない~ ゼニスシリーズが揃わないですorz
無課金40回ぐらい引きましたが、ゼニス出ないorz 本家より、ちょっとスリムですがかっこいいのでマジで欲しいです。 それと今日から新マップ解放みたいです。 では、感想を。
現在のガチャ結果 ゼニスシリーズ ヘッド、ボディ×2 ナムスカルシリーズ ヘッド、ボディ、レッグ×2
重複が憎たらしい! ・・・課金するという手もありますが、 しばらくはキャンペーンやってそうなので「出るかもしれない」が邪魔してます(笑)
というか、ツィカーデはわかる、見覚えがあります。特に頭。 ゼニスは当然ちゃ当然レベルなのでOK。 ナムスカル?フロストちゃうん? フロントミッションは1~5までやったけど知らないよ?
で、調べ調べ・・・はい? ちょっとまった、フロントミッション5の公式サイトでペーパークラフトになってる。 全然記憶にないorz
う~ん、今回はフロントミッションファーストコラボだから、 次のコラボ用に残してるかもです。
新マップ「サブウェイ」 マップを見た感じ、攻めにくそう。 横に長いマップなので二つのアウトポスト線上にレーダー置けば、上下カバーできそうですし。 ネズミは難しいかな?
壁も多いので身を隠しながらの正面衝突が多そうです。 重量級もカバーできるようになったのも怖い。 中量級のアサルトライフルでも結構こわいのに、ガトリングとか。
マップ下側の高低差も気になりますね。 たぶん、電車側で低い位置かな? となると、占領してもキャノンやグレネードで奪還されやすそう。
ポストトリガー左右の部屋?もあの位置だと、 壁に張り付いて、安全に占領範囲に入りそう。
となると、基本戦術は、 自分はエンジニア、スナイパー、ストライカーで後方援護。 NPCはアサルト、サポート、へヴィアサルトで進軍かな?
う~ん、コア攻撃よりもキルデスになりそう。
次は自分の状況を。 クランは入ってないです。 クランマッチの報酬は魅力的ですが、チームプレイは苦手です。 ブルートゥースのマウスとイヤホンなので混線するのも理由ですが、
以前も友人とFPSのゲームやってましたが、 どうも、自分はチームプレイとなるとアシストに回る傾向があるようです、 敵陣を引っ掻き回すプレイが得意なのにorz
敵陣後方までステルスで行って、音のでかいガトリングとかで暴れてました(笑) で、敵を引き寄せてる間に、味方が攻撃すると。 ああ、MAGがなつかしい。
フィギュアヘッズに関しては5体まで増えました。 アサルト×2、エンジニア、スナイパー、へヴィアサルトの順に、 クレイオ、アイノ、ブリジット、シンディ、ケリーです。 メインはロケランのクレイオ、 育てばへヴィアサルトのケリーも使おうかなと。
では、メンテ終わりまで、おやつ作ります。
スポンサーサイト
|
フィギュアヘッズ始めました~ |
フィギュアヘッズ始めました~ ブリガンディアシリーズゲットしたので書き込み
久々にブログ更新です。 去年の劇場版境界の彼方書き込もうとして書いてなかった以来です(笑) では、感想を。
まずはゲーム紹介から、 TPS+RTSのオンラインロボットゲーム。 5対5式の対戦とストーリーあり?のシングルゲームがあります。
対戦ルールは相手の戦力ゲージを自分より減らすと勝ちです。 相手のコアへの攻撃、もしくはPCを倒すとゲージが減ります。
フィギュアヘッズの特徴としては2体のNPCが僚機として付く事と、 操作するロボにフィギュアヘッズ(人工知能?キャラ?)が付けれる事です。
僚機のNPCですが、なかなか面白いです。 カバーさせると鬼のようなエイムで攻撃します。 ぶっちゃけて言います。 同機体、同武器なら、正面からの一騎打ちでは勝てる気しません。 おまけに倒しても相手のゲージは減りません。2~30秒のクールタイムがあるだけです。 これを利用してのゾンビアタックができるので、他のゲームに比べ、戦局は流動的かもです。
フィギュアヘッズは人工知能のインターフェイス? ヘイローのコルタナやロストユニバースのミリィみたいな存在ですかね。 美少女キャラや男キャラがいます。 ロボに付けると戦況を教えてくれたり、スキルを付けて、ロボを強化できます。
ちなみにこのスキルがめっちゃ重要です。 スキルなしだと弾が足りないorz アサルトライフルだと3回分の弾薬しか持ってないですからね。 一回戦ったら、即撤退、弾薬補給が必要になります。
とまぁ、ゲーム紹介はこのへんで終わり。
感想としてはすっげー楽しいです! NPCのゾンビアタックがあるので、 いろんなルートでネズミして、敵の後方拠点を制圧、 その後は地雷を設置して撤退もしくは別の拠点に向かうなどなど。 徹底的に敵をおちょくれます(笑)
他にも敵のコアを攻撃するための重要拠点を制圧。 足の速いNPCを攻撃に向かわせ、自分は拠点防衛orNPCの護衛 「ここを通りたかったら、俺を倒していけぇ!」 2~3秒稼げたら十分、5秒以上稼げたら満点ですね。 その間にコア攻撃特化NPCが攻撃を加えれますから。
他にも、NPCが重要拠点制圧→防衛して、 自分は別ルートでコア攻撃したりなど、戦略性があって楽しいです!
最後に難点を。 正式稼働が先月なので、誤作動がちょくちょくあります。 ゲーム開始前のNPCの行動決定画面の時にタイトル画面に戻ったり、 ガレージの機体の武器が装備してるのと違ったり。 まぁ、おいおい直ると思いますが。
あと、課金が意外と高い。 フィギュアヘッズが大体900円ぐらい、 コスチュームが高いのだと1200円くらい。 ゲーム内の通貨でも買えるのもあるんですが、一部は課金オンリーです。
う~ん、高いと感じるのは自分はあまり課金しないせいかもですが。 PSO2だと月に1300円、ガンオンは無課金ですからね。
明日からはフロントミッションコラボなのが楽しみ、
では、おやつの時間にします。
|
アリア新作見逃した~ |
アリア新作見逃した~ 知らなかったんです。新作があることを知らなかったんですorz
正確に言えば、公開はまだ終了してません。 ですが!さすがに他県まで見に行くのはできませんです。はい。 レンタルはまだ先でしょうし、劇場のスクリーンで見たかったな~
また余談ですが、あまんちゅがアニメ化するようで。 こっちは見逃す気はないです。 名古屋で放送されるなら!
では、寝ます。
|
ガールズ&パンツァーアプリ始めました~ |
ガールズ&パンツァーアプリ始めました~ 事前登録分もゲットです。
なぜこの時期にと思いましたが、 11月21日に劇場版公開だからですか。 劇場版についてはさっき知りました。 では、感想を。
懐かしい感覚のゲームです。 この手のゲームってPS時代かSS時代しか覚えがないです、 あっちは艦隊ゲームでしたけど。
ゲーム内容は 行動準備→スキル発動→行動開始を1ターンとして、 お互い交互にターンを行わずに同時に行動開始されます。
行動準備 戦車の移動先、停止後の方向を自分かAIで決めます。 スキルの発動決定もここです。
スキル発動 火力アップや移動力アップなどなど 今のところステアップ系のみ確認してます。 スキルが使えるのは隊長と各車長のみです
行動開始 準備で決められた行動を自分相手共に同時に開始します。
戦車ごとに射程や回避性能が違い、 地形も大事なのが意外でした。 キャラゲーだと思ったら、AI任せでは対戦で勝てそうにありません。
内容的には自分は好きですよ。 ただ、マイナーなゲームジャンルだと思うので流行るかどうか? 3Dじゃないだけまだましですか。
不満な点は戦車なのに後退ができないところです。 180度旋回→移動ですから。
とりあえず、初期投資として2000円ほど課金しました。 1部隊分のCランク以上の戦車と修理施設 倉庫数はイベントとかで手に入る分で増設予定
劇場版公開の土曜からイベントあるかな? あれば嬉しいんですが。 劇場ポイントカード形式は勘弁ですよ
とりあえずOVA版をレンタルとTV版をもう一度チェックしてから、 劇場版を見に行く予定です。
では、後悔します。
|
ガンオン大規模戦トーナメント2~ |
ガンオン大規模戦トーナメント2~ 日曜分はジオン参戦できました。
51人×16チーム=816人 ロビー人数5000人越え はっはっは!激おこぷんぷん丸でしたっけ? では、感想を。
初日の土曜は約800人 次の日曜は3倍になって約2400人 日曜でも半数しか参戦できませんでしたね~
1トーナメントに800人ほど必要ですから、 参戦できない人がいるのはわかりますが、 参戦できない人は800人以下に留めてほしいところです
トーナメントの勝敗見ると連邦有利のようです。 連邦って勝ち越すイメージないのにorz 勝つために参戦する人が多いせいですかね?
自分が参戦した試合もあと一歩で負けました。 ゲージ一本未満ですが、負け続けて、 最後に核凸で逆転!できそうでしたが、 その前にゲージがなくなって敗北でした。
BAを占拠されたのが敗因かと。 タクラマカン砂漠の橋の上での戦闘はビーム、ミサイルが多い連邦有利でした。 というか、あんなに統一された連邦って味方でも敵でもあんま観たことないです。
参戦人数は問題外で置いといて、 イベントとしてはアリではないかと。 チャットとかも普段より多かったですし、 敵も味方も勝つ目的があるので手ごわかったり、頼もしかったりでした
では、ネットサーフィンします。
|
|